許容される日本語

日々変化する日本語。すでに許容されたのか、まだ誤用と扱うべきなのか。徒然なるままに考えます。

*当blogより引用する際は出典を明記してください。

トンガ語名前を現地発音に近いカタカナで表記してみる

RWC2007:第6回ラグビーW杯開催記念番外篇「W杯出場国の主要言語のカナ表記に挑戦」その8、トンガ語。
トンガ語本来の文字はなく、ラテンアルファベットを借用して表記します。また、母音は「ア」「エ」「イ」「オ」「ウ」の五つ(長短はありますが)で、1音節=1子音+1母音(または1母音)ですべての音節が母音で終わるため、トンガ語をカナ表記するにはローマ字読みでだいじょうぶです。
ただし、‘v’は「ヴァ」行、‘ti’は「ティ」・‘tu’は「トゥ」など、子音は英語に準じた発音になります。‘g’のみ、‘ng’と表記されていない場合でも鼻にかかるので、「ング」と表記したほうが現地発音に近いようです。
‘'’(アポストロフィ)は日本語の促音に似た音です。「ッ」と表記すればよいでしょう。