許容される日本語

日々変化する日本語。すでに許容されたのか、まだ誤用と扱うべきなのか。徒然なるままに考えます。

*当blogより引用する際は出典を明記してください。

敬語

謙譲語=尊敬語=叮嚀語=敬語?

2019年4月30日は「平成の大晦日」だそうで、TV局もほぼ一日中(一部の局を除き)改元関連番組を放送していますね。政教分離をはじめ考えなくてはいけない問題は多々ありながら、三十年前に自粛の日々を経験した身としては、平成最後&令和最初をキーワードに…

申し伝える/申し上げる

先週ちらっと落語家の襲名取消が話題になりました。これを報じた新聞記事で気になったのが、「申し伝える」の用い方です。 「落語界であしき前例を作るのは良くないとは申し伝えました」(3月3日付スポーツ報知) コメントの主は林家正蔵、彼が「申し伝え」…

ご利用される、ご利用できます、ご利用してくださる、ご利用してください、ご利用していただく、ご利用する(サ行変格活用動詞の敬語)

もうすぐ4月、社会人としての生活を始める人も多い時期です。敬語は仕事の基礎の一つ。誤りやすいサ行変格活用動詞の敬語について、再確認しておくのもよいかもしれません。 新入社員を迎える側も。 *サ行変格活用…「〈前略〉口語では『する』だけであるが…

してございます

政治家、役人、ビジネスマン、さまざまな職種の主に中高年男性の多くが「してございます」「(動詞連用形)+てございます」を用います。昨今では若い人が使うのを聞くことも増えました。とはいえ「してございます」に違和感を覚える人も少なくありません。 …

差し上げる/させていただく

「のちほどお電話を差し上げます」――企業等の電話応対マニュアルにはかならず記載されていそうなこのいいまわし、どうやら、昨今は好まれないようです。 「差し上げる」は「上から目線」だから顧客や取引先を相手に用いるのはもってのほか、ということらしい…

なるほどですね

ことばはいきものといわれます。日本語における「ビジネス敬語」も、数千万人が日々刻々使うのですから、変わってゆくのは自然なことかもしれません。 ただし敬語を用いる目的は、他人への敬意を表すことです。敬意を向けた相手が「敬意をもって遇された」と…

先生はご自宅におりますか

「いらっしゃる」は「行く」「来る」「いる」の尊敬語、「まいる(参る)」は「行く」「来る」の謙譲語です。 では「おる(居る)」は。 辞書では「一1 いる。存在する。〈中略〉二1 (動詞の下に付き、動作・状態の継続・持続の意味をそえる)…している。2 …

していただきますようお願いします

※先々週の記事で書きたかったものの、論旨がずれるので別記事にしました。 「いただく」に関して混乱があるようです。 1.「いただく」を尊敬語として用いる 2.「ご利用いただけます」などは誤用であるとする まずは1.について。 「いただく」は「もらう」の…

やっていただける

昨日、「海外ネットワーク」を観ようとTVを点けたところ、天皇陛下の手術に関する記者会見を放送していました。 たいへん多い誤用の「ご希望される」(正しくは「ご希望になる」「希望される」「希望なさる」)を始めいろいろと気になる「敬語」はあったもの…

説明申し上げます

「ゆれる日本語」としてもっとも関心が高いのは敬語のように思われます。 敬語にはかならず「敬意の向う先」があるため、敬語を使う相手に「正しい敬語が使われた」=「敬意を示された」と感じてもらわねばなりません。自分は正しいと思っても相手はまちがい…

ご乗車できます

尊敬語は ご/お○○になる 謙譲語は ご/お○○する が基本です。 また、動詞の可能表現は下記のとおりです。 五段活用動詞…語幹+れる/られる または 可能動詞化する(「書ける」「読める」などのように下一段活用にする) 上一段活用・下一段活用・カ行変格…

おあきのせき

珍しく週イチ更新が続いたので調子にのって、月の最終週はblogの本筋からやや離れて書いてみようかと。 今回は雑記です。 先日のランチタイム、急いでいたため定食屋と思しき店に飛びこむ。と、いきなり店員が―― 「よろこんでいらっしゃいませ〜」 ……「喜ん…

実家でのんびりさせていただきました

敬語は尊敬の気持を表すものです。このうち尊敬語は、相手への敬意を直接表現します。謙譲語は自分を低めることで相手を高め、尊敬を示します。 さて近年、謙譲語の「させていただく」が多用されるようになりました。尊敬する相手の想定が難しい場合であろう…

記名捺印のうえ提出ください

敬語の目的は相手に敬意を伝えることです。ならば尊敬や謙譲の気持が表れていればまちがった使い方をしてもよいのかというと、そうもいきません。現代の人間関係では、ビジネスでも交遊でも、互いに相手の立場を尊重して敬意を払い合うことが重要だからです…

第一商事株式会社御中 高橋洋子様

「御中」は「個人あてでない郵便物を出す時、そのあて名の下に添える語」(広辞苑第二版補訂版)であり、宛先の団体に所属する人なら誰でもよいので読んで処理をしてほしい場合に使う脇付です。しかし昨今では、「第一商事株式会社御中 高橋洋子様」といった…

悪徳業者の方

以前TVの街頭インタビューで悪徳業者の不正に眉を顰める市民が「悪徳業者の方」というのを聞き、笑い話として話したところ、相手はとりたてておかしいとは感じないようでした。 敬語は敬う気持を表す言葉ですから、根底に尊敬の念があることを前提とします。…