許容される日本語

日々変化する日本語。すでに許容されたのか、まだ誤用と扱うべきなのか。徒然なるままに考えます。

*当blogより引用する際は出典を明記してください。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

…(三点リーダ)

小説などで、余韻をもたせたり語尾を濁すニュアンスを表現したりするときに使われるのが「…」。三点リーダ(さんてんりーだ)といいます。 変換方法は日本語入力ソフトによって違うと思いますが(ことえりは「option+;」だ)、「。。。」とか「・・・」と…

ぼくはあなごではなくうなぎだ

料理店で連れがあなごを注文したあとに「ぼくはあなごではなくうなぎだ」と店員に伝えたとします。この「ではなく」は、格助詞「で」+係助詞「は」+形容詞「ない」連用形です。 このうち「は」は強調の係助詞で、「あなごでない」ことを強調しています。あ…

ご乗車できます

尊敬語は ご/お○○になる 謙譲語は ご/お○○する が基本です。 また、動詞の可能表現は下記のとおりです。 五段活用動詞…語幹+れる/られる または 可能動詞化する(「書ける」「読める」などのように下一段活用にする) 上一段活用・下一段活用・カ行変格…

「マ」ニフェスト

「雨」と「飴」、「花」と「鼻」、「鉢」と「蜂」など、アクセントによって意味が異なる日本語はたくさんあります。英語では、日本語の同音異義語とまではいかないものの、綴りは同じなのに名詞や形容詞と動詞でアクセントが異なる言葉があります。‘import’‘…