許容される日本語

日々変化する日本語。すでに許容されたのか、まだ誤用と扱うべきなのか。徒然なるままに考えます。

*当blogより引用する際は出典を明記してください。

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

○○。(○○

2月の番外篇の続き。その後『ひとりっ子』無事購入しました。うーん、イーガンって、半分も理解できないのになんでこんなにおもしろいんだろうか、ととってもふしぎに思う文系人間(理系のひとはちゃんと理解して楽しめるんだろうなー、うらやましい!)。 …

報告しないよう判断し

「お詫びしたいと思います」(したいと思うだけでは詫びたことになりません。詳しくは過去の記事にて)を筆頭に昨今の曖昧表現の濫用が気になっているところへ、TVニュースで一日に何度も聞いて耳に残った表現です。 「報告しないよう判断し」。 助動詞「よ…

ミスリードしてしまった

‘rice’(米)と‘lice’(シラミの複数形)の混同などが笑い話になるとおり、lとrの区別は日本語話者には難しいものです。カナ表記にlとrの区別はありません。このため外来語の意味を誤って解釈するケースも生じます。「ミスリード」もそのひとつかもしれませ…

今週の投稿はお休みします。 合掌。

していただきますようお願いします

※先々週の記事で書きたかったものの、論旨がずれるので別記事にしました。 「いただく」に関して混乱があるようです。 1.「いただく」を尊敬語として用いる 2.「ご利用いただけます」などは誤用であるとする まずは1.について。 「いただく」は「もらう」の…