許容される日本語

日々変化する日本語。すでに許容されたのか、まだ誤用と扱うべきなのか。徒然なるままに考えます。

*当blogより引用する際は出典を明記してください。

助動詞

べき/べし(べき止め)

「本田の無回転シュートを期待するには、望むべくボールではないかもしれない」(4月23日付日刊スポーツ) 上記は、2014年FIFA W杯公式球についての新聞記事から(書きかけて忘れていました)。 「べくもない」は「べくもあらず」の「あらず」を「ない」に置…

ないです

断定の助動詞「だ」「です」は、体言(「自立語で活用がなく、主語となりうる語。名詞・代名詞の総称〈後略〉」〈新潮国語辞典新装改訂版〉)または助詞に接続するとされてきました。 つまり、形容詞「美しい」は活用があるため用言なので、「です」を接続し…

報告しないよう判断し

「お詫びしたいと思います」(したいと思うだけでは詫びたことになりません。詳しくは過去の記事にて)を筆頭に昨今の曖昧表現の濫用が気になっているところへ、TVニュースで一日に何度も聞いて耳に残った表現です。 「報告しないよう判断し」。 助動詞「よ…